ナベナ
ナベナ
分類 マツムシソウ科ナベナ属ナベナ
分布 本州・四国・九州
自生地 山地の日当たりのいいやや湿ったところ
大きさ 100cm以上
花の時期8月~9月
メモ 2年草。マツムシソウ科の植物は、日本にはマツムシソウとナベナの2種が自生しています。以前は、いわてレッドデータブックに記載されていました。

ナベナの花

高さは1mを越え、よく枝分かれして全体に棘状の剛毛があります。

蕾。頭花の基部に線形で長さ5~20mmの総苞片があり、反り返って1列に並びます。

8月中旬から9月中旬の間に花が咲きます。年によって咲く時期にズレがあるようです。頭花は直径2cmほどで、多数の淡紅紫色の小花が集まって咲きます。花冠は筒形で先が4裂し、雄しべは4個あり花冠から突き出ます。雌しべは1個で柱頭が白久見えます。

花が終わると、そのままの姿で立ち枯れていきます。そう果は6mmで集まって球状のままです。

冬のナベナ

雪が乗っかったそう果。

雪が積もっても、立ち枯れた姿そのままです。早春まで茎が折れずに残っています。