ミズヒキ
ミズヒキ
分類 タデ科タデ属ミズヒキ
分布 日本全国
自生地 林や藪の縁など
大きさ 50~80cm
花の時期8月~10月
メモ 多年草。小さな花がまばらに穂のように付き、上から見ると紅色、下から見ると白く、祝儀袋の紅白の水引に似ているためミズヒキ。

ミズヒキの花

実と見分けづらいのですが、ミズヒキの蕾です。

ミズヒキの花。茎の先に約30cmの細い総状花序を出し、小さな花をまばらに横向きで付けます。花被片は4裂し、上側の3個が赤く下側の1個が白くなっていてミズヒキの名前の由来になっています。 雄しべは5本、雌しべは先が2裂し先が鉤形(かぎがた)に曲がります。

ミズヒキの実

そう果は花被片に包まれて熟し、鉤形に曲がった雌しべが飛び出していて、動物や服などにくっ付きます。

ミズヒキの葉

葉は、長さ7~15cmの広楕円形~倒卵形で先が尖り、茎に互生します。葉の中央付近に黒い斑点があることがあります。