オオヤマザクラ | |||||||||||||||||||
![]() |
|
オオヤマザクラの花
5月1日。満開のオオヤマザクラ。モリアオガエルが産卵する池の畔にあるオオヤマザクラの大木です。 たくさんの美しい花を咲かせます。
4月19日。オオヤマザクラの蕾です。紅色の花色が覗いています。
4月下旬から5月初め頃に満開になります。後ろの黄色い花はレンギョウの木です。
4月29日。沢の上流に自生していた背の高いオオヤマザクラ。周りの木が伐採されて、この木だけが残されていました。それで、ひょろ長い感じになってます。
オオヤマザクラは花が大きいです。花が開いている間に葉が開くのは、ソメイヨシノと違うところかなと思います。
4月25日。沢の上流に自生している背の高いオオヤマザクラの花びら。散った後も苔の上できれいです。
オオヤマザクラの実
オオヤマザクラの実。直径約1cmの球形で、後に黒く熟します。
オオヤマザクラの幹
オオヤマザクラの幹です。他のサクラ類と同様の幹です。ヤマザクラより光沢があり、黒紫色を帯びています。
4月9日。モリアオガエルが産卵する池の畔にあるオオヤマザクラの幹。サクラの古木独特の黒ずんだ色になってます。
風に揺れるオオヤマザクラ
4月16日。満開のオオヤマザクラが強風に揺れていました。
シソのような葉と薄いピンクの大きな花の組み合わせがきれいで好きです。