バイカウツギ
バイカウツギ
分類 ユキノシタ科バイカウツギ属バイカウツギ
分布 本州、四国、九州 ※日本固有種
自生地 山野の林内や林縁
大きさ 1~3m
花の時期6~7月
メモ 白い花が梅の花に似ているためバイカウツギ。最近の分類ではアジサイ科に分類されています。

バイカウツギ

バイカウツギの蕾。

バイカウツギの花。花弁は4個で長さ1~1.5cm、幅8~11mmの広卵形で先は丸く平開します。雄しべは20個前後、雌しべの花柱は約8mmで先が4裂します。 岩手の県北では、6月中旬から下旬にかけて花が咲きます。

枝先に集散花序を出し、白い花を5~9個つけます。葉は対生します。葉の長さ4~10cm、幅は1.5~4cmの卵形~長楕円状卵形で先が鋭く尖り基部は円形。 縁に浅い鋸歯がまばらにあります。葉は堅く表面に微毛が散生します。葉柄は5~10mm。

地面に散ったバイカウツギの白い花。

7月2日。バイカウツギの蒴果。長さ7~8mmの倒卵状円錐形。秋に熟します。

バイカウツギで吸蜜する蝶

バイカウツギで吸蜜するウスバシロチョウ

バイカウツギで吸蜜するスジグロシロチョウ